Forbes JAPAN 地球で耀く女性100人に最年少で選抜されたこともある、三木アリッサさん。そんな彼女が昨年9月、新しいLVMHグループの創設を夢に、LAにてラグジュアリーな和菓子のD2Cブランド『Misaky.Tokyo(ミサキトーキョー)』を立上げました。『Misaky.Tokyo』は現在、シュレックなど手がける「ドリームワークス」本社やトランプ大統領保有の高級ゴルフクラブにて販売されており、立ち上げから短期間でアメリカでのシェアを広げつつある人気ブランドです。
一方、広告会社の電通Y&Rから巷で話題の家族型ロボット「LOVOT」の開発・販売を手がけるハイテクスタートアップ企業GROOVE X、現在はエードットへとキャリアを重ね、入社直後の今年4月には「#SafeHandFishプロジェクト」を手がけた布施優樹。実は布施とアリッサさんのお二人は、偶然の出会いによって、『Misaky.Tokyo』立ち上げ前からの知り合いであるといいます。
そこで今回は、LAを拠点に活躍されているアリッサさんが一時帰国したタイミングで布施との対談を実施。アリッサさんの新事業『Misaky.Tokyo』がなぜ短期間で人気ブランドとして軌道に乗ることができたのか。布施が今まで培ってきた「マーケティング」や「PR」の目線と、アリッサさんらしいざっくばらんな会話の中から、その秘密を解き明かしていこうと思います。
Forbes JAPAN 地球で耀く女性100人最年少選抜(2018)/ Business Insider Japan Game Changer 2019
1992年生まれ。早大法学部在籍中にプリザーブドフラワー専門ブランド立ち上げに参画し、楽天ナンバーワンブランドに育てる。卒業後外資系メーカーにその企業初の学卒マーケターとして採用されCRMを担当。その後、日本酒ベンチャーで新ブランド立ち上げや、伝統工芸品ECの新規事業立ち上げに参画。さらにはイスラエル専門商社にて、新規事業開発Mgとして、過去最高売上の12倍を半年で更新。現在日本のLVMHの創設を目指して、ロサンゼルスにて和菓子D2C「Misaky.Tokyo」立上げた。シュレックなど手がける「ドリームワークス」本社での販売他、トランプ大統領保有の高級ゴルフ倶楽部にて30社ほどしか選ばれない公認ベンダーの一つにも認定されている。
Misaky.Tokyo 公式サイト:https://misaky.tokyo/
Misaky.Tokyo Instagram:https://www.instagram.com/misaky.tokyo/
エードット Executive Communications Director
電通Y&R在籍中に獲得したカンヌライオンズ、Spikes Asia 2つのグランプリをはじめ、国内外で多数の受賞歴を持つ。2016年11月、大型資金調達で話題になっていたスタートアップ、GROOVE Xに単独自主プレゼンを敢行し、翌年同社に参画。同社の家族型ロボット「LOVOT」のブランドパーパス、CI/VI、マーケティング、異業種コラボレーションなどを担い、LOVOTの出荷を見届けて退社。2020年2月より現職で事業企画からクリエイティブまで一気通貫で手掛ける。直近では「#SafeHandFishプロジェクト」をスタート。
出会いはSXSW。隣ブースから聞こえた大きい声の正体が、アリッサさんだった。
三木アリッサさん(以下、アリッサ):布施さん〜!お久しぶりです!
布施優樹(以下、布施):おお〜お久しぶりです。相変わらずパワフルだね(笑)直接会うのは去年3月のSXSWぶりかな?同じジャパンブースの中で、「めちゃくちゃ声のでかい人がいるな〜」って思ったのがアリッサさんだったから、変わらず元気そうでよかったです。
※SXSW(サウス・バイ・サウスウェスト)…毎年3月に米国テキサス州オースティンにおいて行われる、最先端テクノロジーが集まる米国最大級のイベント。
アリッサ:声が大きいのはね、諦めています(笑)前職ではアメリカ法人を立ち上げた後、ディズニーと共同開発したプログラミングゲームのアメリカ進出をやったことで、PRの大切さを痛感しました。誰かPRを戦略的にお願いできる人がいないかな…と思っていたら、SXSWで布施さんにお会いして直感で「この人は仕事ができる!絶対仲良くなりたい!」と思ったんです。だからその後はSNSで猛アタック(笑)仕事の相談の連絡をさせていただいたりしたんですよね。
布施:ありがとう。でも教育の仕事をしていたアリッサさんしか知らなかったから、お菓子の事業を立ち上げたと聞いた時は「え!?前職と関係ないじゃん!」って驚いたよ。
アリッサ:確かに、全然関係なく見えますよね。でもそういう布施さんも、『LOVOT(ラボット)』からの広告ベンチャーじゃないですか?
布施:そう、僕は当時『LOVOT』でしたね。『LOVOT』ってよく撫でてくれる人に懐くから、隣のブースにいるアリッサさんのところばっかりに行くようになっちゃったんだよね(笑)最近だと、日本に進出してきた『b8ta(ベータ)』の新店舗で店長をしたり活躍してるみたいだよ。
※LOVOT(ラボット)…林要氏が設立したロボットスタートアップGROOVE X社が開発した次世代の家族型ロボット。全身に50を超えるセンターが配置され、優しく触られているのか、強く触られているのかを理解する。愛されるためだけに生まれたロボット。
※b8ta(ベータ)…2015年にシリコンバレーで誕生した、製品のβ(ベータ)テストを行いながら販売するお店。興味を持ったと思われるユーザーに関する情報や、リアルタイムで詳細に知ることができるため、メーカーは製品の改良やマーケティングを合理的、効果的に実施できる。
アリッサ:懐かしい。そんな感じの出会いでしたね。SXSWの後、布施さんとはずっとSNS上でのやりとりでしたけど、ご縁ってどこにあるかわからないですよね。こうやって布施さんと仲良くなって、再会できて嬉しいです!
職人さんを救うビジネスがしたい。人形作家の母を見て感じた自分の使命。
布施:『Misaky.Tokyo』はアリッサさんの前職とはかなり異なるものに見えるのですが…。どうして「アメリカ」で「和菓子」の事業をしようと思ったんですか?
アリッサ:全然違うビジネスに見えますよね。私はこれまで7年間、10社ほどの企業で様々な事業を経験してきましたが、それもこれも全部、実は「職人さんのビジネスを学ぶため」にやってきたことなんです。
布施:職人さんのビジネス…?
アリッサ:そうです。私の母は人形作家で、様々な賞を受賞している才能溢れるアーティストだったのですが、ビジネスの部分では全く儲かっていなかったんです。そんな母の姿が、子どもながらにすごく悔しかった。それで「素晴らしい技術を持っているのに、ビジネスとしてうまくいっていない職人さんやアーティストさんを支援したい」と、おそらく19歳頃から考えていたんですよね。
布施:なるほど。そのような想いが根底にあったんですね。
アリッサ:大学生の時、お花屋さんの立ち上げに参画したのが私のキャリアのスタートです。日本で3位になったフローリストが儲かっていないと聞き、勝手に母を重ねて「なんとかせなあかん!」って(笑)最終的にそのブランドは楽天No. 1になって、渋谷ヒカリエなどに出店するまでになりました。
布施:大学生の時からすごかったんですね。大学卒業後は?
アリッサ:新卒では「大企業でマーケティングを学びたい」と思い、外資系メーカーに学卒・女性初のマーケターとして採用してもらったのですが…大企業が向いてなくて10ヶ月で辞めました(笑)ただその時はコーヒーの担当をしていたので、経験したことのある「飲料」で職人さんを救うビジネスができないかと思い、日本酒のベンチャーへ転職。その後、今度は時計などの高単価のビジネスを学びたいと思い、藤巻幸雄さんが立ち上げられた藤巻百貨店に転職してオークションの事業も開発しました。
布施:色々な商材で、ビジネスモデルを学んでこられたんですね。
アリッサ:そうです。でも職人さんのビジネスって、インバウンドの人をメインターゲットにしつつも、結局は「東京からどうお金を集めるか?」という問題になっている。それは果たして、少子高齢化が進む日本に合ったビジネスモデルと言えるのか?違いますよね。だから職人さんが、ちゃんと海外で稼げるビジネスモデルをつくならければと思い、今度はイスラエルの専門商社に転職しました。
布施:グローバルの中でも、なぜ「イスラエル」?
アリッサ:イスラエルってグローカライゼーションが上手なんですよね。土地は四国ぐらいしかないのに日本の1.3倍くらいスタートアップが資金調達してるので、世界からお金を持ってくる部分を勉強したいと思ったんです。そこでもプロジェクトが成功して、最終的に、その次の会社でアメリカ法人の立ち上げを経験し、いよいよ自分で職人さんを救うビジネスをやりたいと思って始めたのが、この『Misaky.Tokyo』というブランドです。
9.11、ヴィーガン、アレルギー。『Misaky.Tokyo』に込めたのは、「イクオリティで美しい未来をつくりたい」という想いだった。
布施:『Misaky.Tokyo』のブランドストーリーについて、詳しく教えてください。
アリッサ:『Misaky(ミサキ)』とは日本語で「“美(Mi)”しい“先(Saky)”の未来」という意味です。さらに昔から茶道の世界では、武士であろうと農民であろうと、お茶を楽しむ時はみな平等であるという考えがあります。そこで私たちは『Misaky.Tokyo』というお菓子を通じて、イクオリティ(平等)で、シェアラブルな美しい未来をつくっていきたいんです。具体的には、「ビーガン」「グルテンフリー」「無添加」にすることによって、まず誰もが食べられるようになります。さらに食文化も世界中から取り入れていて、例えばハイビスカスはメキシコ、ラベンダーはヨーロッパ、マンゴーはアジアから、1箱の中に様々な食文化が融合されているんです。そしてさらに!『Misaky.Tokyo』は1粒のサイズが大きいので、みんなで割ってシェアして楽しむことができるんです。
布施:そのような意味が込められていたんですね。
アリッサ:そうです。ではそれを、なぜ“私”がやらなきゃいけないのか?実は私はニューヨークで生まれ、9.11の後に日本に帰国しています。9.11の3日後、帰国するためにJFK空港で冷たい床の上に座っていた時、赤十字の人からちっちゃいお菓子をもらいました。それを食べた時、本当に幸せを感じたんです。そして子どもながらに、いつか何かしらの「感動」を生みたいと思いました。さらに日本に帰ってきてから、「ヴィーガンでグルテンのアレルギーを持っている友達がパーティーで何も食べられない」という光景を目の当たりにし、ショックを受けたこともあります。だから『Misaky.Tokyo』は「ビーガン」「グルテンフリー」「無添加」にどうしてもこだわる必要があるんです。
布施:そしてお母さんが人形作家さんだったことで、「職人さんのビジネス」に繋がるんですね。
アリッサ:そうです。AI時代において、何が大事になってくるかっていうと「人間のクリエイティビティ」でしかない。そのことにみんな気づいてはいるんです。そして日本では幸運にも、そのクリエイティビティが高い人多いじゃないですか。ただそれがちゃんとビジネスになっていないだけ。そして高い技術をもった職人さんが年々減っているのも事実。だから私は、その職人さんのビジネスをつくって、やり切るだけなんです。ありがたいことに、理解して応援してくれるサポーターもいっぱいいるから、「よし、私がやってやるか!」って感じで燃えてます(笑)
布施:なるほど。燃えてますね(笑)
アリッサ:さらに言うと、私たちの夢は「新しいLVMHグループ」をつくることです。でもLVMHグループをつくろうと思っても、まずはお客さんを知らないと商品は売れないから、最初は手に取りやすい食からスタートして、その後キッチン雑貨とかライフスタイルとか…、いろんなブランドの展開ができるんじゃないか?と考えて「和菓子」からスタートさせました。
▶︎後編につづく
現在エードットグループでは、皆様からのお仕事のご依頼・ご相談をお待ちしております。何かお困りのことがございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
株式会社エードット→Birdman広報担当。あだ名はなっちゃん。コーヒーとコーホーの人。