ブランディングに価値はある?ブランド力向上のために効果的なブランディングとは

ブランド力とは何か、ブランディングに価値があるのか、など疑問に持たれている方は多いのではないでしょうか。実際にブランディングは効果が見えづらく、専門的な知識がない企業にはハードルが高く感じるでしょう。そこで本記事では、本当の意味でのブランド価値や事例をご紹介します。

本当の意味でのブランド価値とは?信頼と安心を得られること

ブランド価値とは、単なる知名度が高いことだけではありません。本当の意味でのブランド価値とは、顧客や消費者から信頼や安心を得られている状態を指します。

ブランドの価値を高めるために、広告やプロモーションに取り組むことが一般的ですが、ただ認知を拡大するために広告やプロモーションにコストをかけているだけでは、ブランドの価値を高めることができません。

競合他社との商品やサービスと差別化されており、多額の広告費を投資しなくても長期的に安定した売り上げを確保できることが本当の意味でのブランド価値であるといえます。

ブランドが顧客や消費者から信頼や安心を持ってもらえている場合は、その企業にとってとても魅力的な強みであり、武器になります。

これから取り組むマーケティングやプロモーションにおいても、本当の意味でブランド価値を高めていくことができれば、多大なる効果を発揮するでしょう。

企業がブランディングをする際に重視するべき3つの柱

企業がブランディングをする際には「顧客・消費者目線に立つ」「競合他社と差別化されている自社の強みを活かす」「ブランドアイデンティティを明確にする」の3つの柱を重視しなくてはなりません。

顧客・消費者目線に立つ

1つ目の企業がブランディングをする際に重視するべき柱は「顧客・消費者目線に立つ」です。

ブランド価値では、ブランドに対して顧客や消費者が安心感やロイヤリティが高いことが重要です。

そのため、まずは顧客・消費者目線に立った上で、自社の商品やサービスがどのようなイメージを持たれているのか知ることから始めることがポイントです。

競合他社と差別化されている自社の強みを活かす

2つ目の企業がブランディングをする際に重視するべき柱は「競合他社と差別化されている自社の強みを活かす」です。

ブランディングでは「競合他社との差別化を図り、マーケットで優位に立つ」ことが大きな目的として取り組まれます。

自社の商品やサービスを誰よりも理解し、競合他社やマーケットの状況などを客観的に認識しておくことが重要です。

上記のポイントを押さえることで「競合他社と差別化されている自社の強みを活かす」ことができます。

ブランドアイデンティティを明確にする

3つ目の企業がブランディングをする際に重視するべき柱は「ブランドアイデンティティを明確にする」です。

ここまでで、顧客・消費者目線に立ち、競合他社と差別化されている自社の強みを理解できる状態になりました。

最後に重視するべきことは、これまでの情報をどのようにブランドアイデンティティとして訴求するのかというのがポイントです。

そのためには、ブランドアイデンティティを明確にし、企業全体で軸をぶらさない活動を行いましょう。

「知名度が高い=ブランド価値」ではない?知名度にプラスして必要なこととは?

本記事の冒頭で少し触れた通り、知名度が高いことがブランド価値ではありません。知名度にプラスして必要なこととは「顧客や消費者と長期的な信頼関係を築くこと」です。

知名度が上がり、知っている人が増えただけでは、企業の売上や顧客や消費者のメリットは何もありません。

企業の商品やサービスを購入・利用してもらえることで、顧客や消費者にも価値を感じてもらい、どちらにもメリットが生まれます。

しかし、顧客や消費者にサービスや商品を短期的に購入・利用してもらうだけではいけません。長期的に企業と顧客や消費者との信頼関係を長期的に築くことで、ブランド価値が向上していきます。

また、長期的な信頼関係を築くためには、企業のサービスや商品が顧客や消費者に満足感や安心感を与えなければなりません。

企業のサービスや商品と顧客や消費者がどのような接点を持ち、コミュニケーションをとっているのか、どのような価値や体験、感動を与えているのかなど、様々な視点でブランド価値を高める活動に取り組むことが重要です。

効果的なブランディングによりブランド価値が向上した事例

1つ目の効果的なブランディングによりブランド価値が向上した事例は、株式会社インゲージの「ingageコーポレートサイトリニューアル」です。

株式会社インゲージは今後の事業拡大を見据えると同時に、採用強化の観点でより良い人材を惹きつけることをミッションとし、その実現手法の1つとしてコーポレートサイトのリブランディングを行いました。

具体的には、コミュニケーションの重要性を訴求するキーメッセージ「New Creation,Higher Communication.」を新たに掲げ、事業内容を正しく伝えると同時に、社風(カルチャー)が魅力的に伝わるように、ビジュアル・コピー・UIデザインを再構築しました。

https://birdman.tokyo/projects/ingage_website_renewal

2つ目の効果的なブランディングによりブランド価値が向上した事例は、株式会社ミクシィの「MIXI BRANDING MOVIE ~心もつなごう。MIXI~」です。

株式会社ミクシィでは、これまでの「ミクシィ=SNS mixiを提供する会社」というイメージから脱却して、「ミクシィ=心もつなぐ様々なサービスを展開している会社」というブランドイメージの定着に取り組みました。

この新たなブランドイメージを定着させるために、コーポレートブランドをリニューアルし、新しいロゴや動画を世の中に発信していきました。

新しく作成された動画は、株式会社ミクシィの今までとこれからをよりポジティブに感じさせ、見た人全員の「心もつなぐ」ことを表現した動画になっています。

https://birdman.tokyo/projects/mixi-new-logo-movie

3つ目の効果的なブランディングによりブランド価値が向上した事例は、アウル株式会社の「リブランディングとそれに伴うAUR WEBサイトリニューアル」です。

アウル株式会社では事業拡大に伴い、新しく定義したサービスコンセプトを伝えるために、VI(ビジュアルアイデンティティ)やステートメント、WEBサイトのリニューアルを行いました。

創業15年が経ち、時代にマッチしていない「デジタルPRの会社」から脱却を目指し、ニューノーマル時代に向けた新たな経営理念を策定、事業分野を再設計しました。

https://birdman.tokyo/projects/aur-web-renewal

これら3つの事例は、企業のブランディング支援を行う「株式会社Birdman(バードマン)」が取組だんだ事例となっています。

自社のメンバーだけでブランディングの価値を最大限発揮させるのには時間やリソースが非常にかかります。そこで、我々Birdmanのようなブランディング支援を行う会社に依頼することも、ブランディング価値の向上を成功させるポイントです。

価値のあるブランディングに必要な条件とは?

価値のあるブランディングに必要な条件として「ブランディングのノウハウや経験を持っているのか」が重要な要素として挙げられます。

参考書やインターネットの記事に書いてある通りにブランディングに取り組んだとしても、ブランディングが成功する確率は低いでしょう。なぜなら、その会社や人が置かれている状況は様々なため、他社の事例を参考にアウトプットを行なっても成果に繋がらない確率が高いためです。

ブランディングを成功させる確率を上げるためには、「ブランディングのノウハウや経験を持っているのか」が鍵になります。

ブランディングは数値化しづらいため「上手くいっているのかわからない」「軌道修正したいが次の方向性が思い付かない」といった状況に陥りがちです。そこで、ブランディングのノウハウや経験が非常に役立ちます。

Birdmanへお仕事のお問い合わせはこちら
株式会社Birdman
TEL :03-6865-1323 FAX :03-6865-1325
Email:birdman-info@birdman.tokyo
オンラインお問い合わせ窓口はこちら