PROJECT TALK:ビジネスを成長させる、採用強化を目指すコーポレートサイトとは?【戦略構築/進行編】

Birdmanはプロデュースカンパニーとして、様々な企業のプロモーションやリブランディングを手掛けてきました。幅広い職種や規模のクライアントに向き合うため、それぞれ異なる考え方の戦略構築や進行でプロジェクトに取り組んでいます。

本記事では、これまでBirdmanがご一緒させていただいたプロジェクトをピックアップし、クライアント担当者さまとお話を交えながら、実際どのようにプロジェクトに向き合い、取り組んでいるのかをご紹介します。

  

今回は株式会社インゲージ様のコーポレートサイト・リブランディングをご紹介。ベンチャー/スタートアップ企業の「リクルーティング」をテーマに、会社にとっての顔である、自社サイトの改修の取り組み方をBirdman、クライアント両方の目線で紐解いて行きます。株式会社インゲージからは代表和田様、人事チーム マネージャーの山田様、広報の西澤様にお話を伺いました。


「会社の成長のためには、全方位の採用力の強化が必要だった」BtoB企業にとって、コーポレートサイトの役割とは。

ー今回、コーポレートサイトを改修しようと考えたきっかけは何でしょうか。

ingage和田さま(以下敬省略):ingageは「Re:lation」というサービスを提供していますが、BtoB向けのサービスであるため、一般への知名度が訴求しにくい分野の企業です。街中で見かけたりする機会もないので、なかなか企業名を知っていただく機会がありません。かつ2014年創業でまだまだベンチャー。いかに知ってもらい、興味を持ってもらうことが重要でした。

また、お客様のデータをお預かりする企業なので、「しっかりしている」という印象を持ってもらうことも大切です。もちろん情報セキュリティマネジメントは創業当初から一貫して真面目にやってきたのですが、やるだけでは伝わらないので、発信されて理解されることが大事だと考えています。

発信する、そして理解されるためには、コーポレートサイトは重要な接点だと考えています。

ingage代表の和田さま

ー改修前のコーポレートサイトには課題を感じられていたのでしょうか。

和田:リニューアル前のサイトも悪くないと思うし、気に入っていました。しかし、ありがたいことに、3,500社以上のお客様に使ってもらっている状況になり、現在のお客様、そしてこれからのお客様に、企業として責任を持って応えていくために、企業のさらなる強化が必要です。

企業は「人」なので、成長のためには力を持ったメンバーを全方位で集めることが欠かせません。これまでサイトからの採用には注力出来ていませんでしたが、応募者に届く、理解してもらう、働きたくなるような、そんな訴求ができる企業サイトへアップデートが必要だと考えました。

ー採用サイト強化から、サイト全体のリブランディングのご相談につながったんですね。

和田:旧サイトも及第点ではあるけど、他社も採用サイトには力を入れているので自分たちももっと踏み込んで、求職者目線のサイトにしたいと思っていました。また、採用サイトのアップデートとともに、統一感を持たせるためにも企業サイト全体の改修は必要だと思いました。

二神:コーポレートサイトを変えたいという思いは現場からきたのではなく、代表からだったのですか?

ingage山田さま(以下敬省略):自分もingageに転職してきた立場なので、求職者側として「ingageってどんな会社だろう」と採用サイト含めていろんな形で情報収集していました。僕自身、求職者の立場と入社後の立場でingageのサイトを見ましたが、社長の言う通り、特に問題はありませんでした。

今の範囲で何かできることがないか、何か提案できないかと探っていたのですが…例えば求職者目線を持った立場を活かして、「こんなサイトにした方がいいんじゃないか」と提案できればよかったのですが、プロフェッショナルな目線で提案ができていなくて。なんとなくブラッシュアップしたいという思いだけ持ち続けていました。

和田:会社が日々成長する中で、僕自身も全方面で採用力の強化は必須だと思っていました。WEBサイトはトレンドもあるので、いくらいいものでも10年同じものを使えません。最新のものにキャッチアップして表現する必要があります。そういう意味でも、変えるのにいいタイミングだと思って。そこでいくつかの会社から「Birdmanっていいよ」との声を聞き、お願いしてみようかなと思いました。

人事チーム マネージャー山田様

Birdmanに期待したことは、訪問者の興味関心を表現する戦略構築

ー具体的にBirdmanのどんな点をお勧めされましたか。

和田:企画をきっちりと押さえるところですね。プロジェクトの何が目的で、それに必要なものがなんなのかを押さえながら進めていく企画力が強みだと聞いていました。

ーありがとうございます。今回のリニューアルでもっとも伝えたかった、注力したポイントはありますか。

和田:これまでの採用ページは会社の内側が見えづらかったと思います。「こう言う職種を募集しています」という、単に会社からの要望を伝えるものでした。

山田:なので、会社の内側を見える化することに注力しましたね。インタビュー記事を入れたり、グラフやデータで数値化できる情報に置き換えたり…。ingageが求職者にとってどんな会社であるか、中身を知ってもらえるように意識しました。

和田:求職者目線で興味関心を持ってもらえるような、会社のいろんな側面を見せることですね。

二神:撮影でingageさんに訪問した時に、山田さんがとてもいい雰囲気で進めてくださったので、記事や写真でそれが伝わってると思います笑

ー今までサイト改修は経験されてたのですか?

山田:僕は初めてでした。

和田:今のサイトが3代目になるのですが、構成段階から依頼したのは初めてです。一番最初は私が自分で全て作りました。その次は外部に依頼しましたが、入れたい内容は私が考えたものでした。ですが、それはあくまで中の人として自分が伝えたい要素です。

今回、初めて最初のプロットの段階から依頼したのですが、その理由として、訪問者目線で伝えられることをサイトに取り込みたかったからです。ingageを何かのきっかけで知った時に、もっと深く興味を持ってもらえる表現や要素は何か、企画段階からその視点を込めていきたかったので、最初から外部目線を持って企画から進めてもらうことが大事だと思いました。

Birdmanさんと一緒にできてよかったのはその意図をよく理解してくれて、「どんなものをつくりたいですか?」って言われるよりも、最初の打ち合わせからいくつかイメージ提案を先に持ってきてもらえたのがありがたかったです。あと、Birdmanさんは毎回「ちゃんと決めよう」という姿勢で臨んでくれたので、その点も外部目線を取り込みたいという私の考えに合った進め方でした。

二神:先導して行くパワーがあったということですが、星川さんは今回のアートディレクターとして、提案していく際に考えていたことや重要だと思ったことはあったのですか?

星川:和田社長のリクルートの課題感からそれに付随してコーポレートも、と言う流れの中で、採用サイトの先に会社がどんな顔で存在しているのかを意識しました。今はどんな会社か、事前にネットで検索することがスタンダードだと思うので、顔をしっかりつくった上で採用サイトがある、それぞれに溝ができないようにする、と言うことをまず考えて。コーポレートをきちんとつくる、と言うことにウェイトを割いていました。

あと求職者目線に立つと、ITサービスの同志を募るということは国内だけを見ているわけじゃない。「グローバルトレンド」が標準としてあることは念頭においてました。

先ほども社長がおっしゃっていましたが、Webはトレンドの移り変わりが早い世界です。時代を捉えながら、しかしやりすぎないようにして企業のもつ誠実さとか信頼感がベースにあるようにスマートなサイトを作ることがスタート地点でした。最初の提案ではトレンドを意識しながら、ゴールの目線を合わせるためのリファレンスをいくつか提案しました。その向かうべき目線合わせができたのが進行の上で良かったですね。

二神:最初の提案も和田社長が同席してくださって、現場にお付き合いいただきありがたかったです。打ち合わせ後の進行で伝言ゲームになることもあるので、スムーズに進められた理由だと思います。

山田:フロントは私が担当していたのですが、確認事項、依頼事項でこんなに早いの?というくらいのスピード感で笑 対面でやってるかのようなスピーディーな進行でとてもやりやすかったです。まるで目の前にいるかのような迅速な対応に助かっていました。

二神:進行担当として佐柄くんはどうですか。

佐柄:純粋にそう言ってもらえて嬉しいです。なかなかタイトな納品スケジュールでしたが、こちらこそ丁寧にご対応いただいて…。ご協力がなければもっと時間がかかったと思っています。タイトなスケジュールの中、皆さんのご協力があったからこそ、いいサイトになったと感じています。

デザインについては後編へ!